主に自家製酵母を使ったパンのレシピです。
基本の簡単なパンから、上級者向けのものまで。
また、酵母が余った時に、酵母消費に使える酵母菓子や、パンだけでなく酵母を使ったレシピも。
レシピは随時追加していきます!
主に自家製酵母を使ったパンのレシピです。
基本の簡単なパンから、上級者向けのものまで。
また、酵母が余った時に、酵母消費に使える酵母菓子や、パンだけでなく酵母を使ったレシピも。
レシピは随時追加していきます!
自家製あんこの作り方をご紹介します。 私は圧力鍋を使って作るのですが、時間もかからず簡単にできますよ。 小豆の種類や鮮度によって、吸水性が異なるので、炊き上げた後の緩さが変わってきます。 水分が多く残るようでしたらしっか...
今回は、クロワッサン生地のアレンジレシピをご紹介です。 あんデニッシュなので餡子をくるんでいますが、お好みでクリームチーズや栗の渋皮煮も一緒にくるんでも美味しそうですし、りんごのコンポートをくるんでアップルパイもできます...
今回はクロワッサンのレシピをご紹介します。 クロワッサンは、フランス発祥の「三日月」を意味するパンです。 バターと薄く伸ばした生地が何層にも重なることで、パリパリの食感ができます。 何度もバターを折り込む作業があるので、...
2020年度のシュトーレンのレシピです。 去年のものと、配合と成型が若干変わっています。 2020年のものは、成型時に皮生地を取り分けず、一般的なシュトーレンに寄り添ったのでより難易度が低くなっていると思いますが、味はば...
今回はカンパーニュのレシピをご紹介します。 別の記事でもカンパーニュはご紹介していますが、今回はまた違うレシピです。 カンパーニュのようなシンプルなパンには多種多様ないろんなやり方がありますので、そのうちの一つと思って参...
今回はプレッツェルチョコベーグルのレシピです。 生地に薄力粉とバターを配合することで、いつものベーグルより、サクッとした歯切れを感じられるようにしています。 ケトリングでは、炭酸ソーダ(または重曹)を入れることでお湯をア...
今回は、ライ麦粉を4割配合したハードパンです。 ライ麦パンは、繊維質も多くミネラルなどの栄養価も高く、噛むほどに粉の旨味を味わえるパンです。 栄養価を重視する方には、以前より注目されていたパンですね。 また、近年のグルテ...
フリュイとは、フランス語で「フルーツ」を意味しています。 その名の通り、ドライフルーツが数種類入っているパンのことを指します。 色んなパン屋さんでも、ドライフルーツ入りのパンをよく見かけますよね。 私はドライフルーツ入り...
今回はリクエストいただいていた、酵母エキスを使ったキッシュの作り方です。 お好みの酵母エキスを使っていただいてOKですが、オススメは酒種です。または酒粕酵母や甘酒酵母でもいいかも。 麹系酵母を使うと、チーズのような風味が...
今回はコッペパンのご紹介です。 ふわっとしたこのパンは日本独自のパンです。小さいころから給食などでお馴染みですよね。 昔からある有名パンメーカーの「いちごジャムマーガリンサンド」は、小さいころ大好きでした。笑 今やコッペ...
最近のコメント